【購入品】ひとり暮らしにおすすめのシュレッダー3選

ライフスタイル

東京のアラサーOLりこです。

郵便物や要らない書類の廃棄をする時、どうしていますか?

わたしは長い間、一生懸命紙を細かく破いてから捨てていたのですが、手間が半端ない!ということでシュレッダーを購入しました。

今回は、一人暮らしの方にこそおすすめしたいシュレッダー3選を紹介します♪

ひとり暮らし用シュレッダーのおすすめ

おすすめ①:無印良品ハンドシュレッダー

一人暮らしだと、とにかく場所を取りたくない!という方も多いと思います。

そういう方におすすめなのはハンドシュレッダーです。

名前の通り、手動タイプなので一気に沢山の紙を粉砕することはできないですが、小型でスリムであるのが特徴です。

おすすめしたい商品はみんな大好き、無印良品のこちら!


【無印良品 公式】ハンドシュレッダー 約W182×L50×H30mm

大きさは、約W182×L50×H30mmとかなり小型のため、引き出しにしまっておくことが可能です♪

一度使用できる枚数が2枚程度のため、大量に粉砕したい書類がある方にはおすすめしませんが、一人暮らしなら十分です!

電動より価格も抑えられるので圧倒的コスパの良さから、一番におすすめします。

おすすめ②:アイリスオーヤマ電動シュレッダー(P5GCX)

2つめのおすすめはアイリスオーヤマの電動シュレッダーです。

この商品がおすすめな理由はこんな感じです。

  • 電動なのにコンパクト(幅約31×奥行約19×高さ約30)
  • 電動の中では比較的安価
  • 5枚裁断・クロスカット可能使い勝手が良い

ある程度使用頻度が高く、電動シュレッダーを探している場合には、コスパ的にもこちらがおすすめです。

おすすめ③:アイリスオーヤマ電動シュレッダー(KPS-A8C-NO)

最後のおすすめは、こちらもアイリスオーヤマから♪

お部屋に馴染む木目調が特徴で、2色から選べるのでお部屋の雰囲気で選べるのが嬉しいですよね。

性能も申し分ないので、おしゃれで使い勝手の良いシュレッダーが良い!という方にはこれがおすすめです。

また、若干高さはあるものの、奥行きがスリムな点も高評価です。(幅約32.1×奥行約16.9×高さ約35)

まとめ:一押しは無印良品!使用頻度やデザインで選ぼう!

商品を3点紹介してきましたが、一押しはわたしも購入した無印良品ハンドシュレッダーです♪

一人暮らしには有り難い、圧倒的コスパと省スペースが魅力です。

とはいっても、人により使用頻度も違うと思いますので、ご希望に応じて検討してみてください!

以上りこでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました